諜報員の頭の使い方
『超一流諜報員の頭の回転が速くなるダークスキル』は、元防衛省情報分析官である上田篤盛氏が、ビジネスシーンで成果を出すための諜報員の頭の使い方を解説した一冊である。諜報員という「仕事の失敗=死か投獄」という極限状態の職業で、どのように冷静に迅速に仕事を成功させることができるのか。著者は、その答えを『思考のフレームワーク』としている。
私自身、この本を読んで感じたことは、極秘というほどではないが、諜報員に求められる会話術や情報収集法をビジネスで生かすという視点が新鮮であった。特に、『情報を得る目的を、相手に知らせない』という考え方は、日々の仕事において非常に役立つと感じた。
ムアムアさん私も読みました。その中で、「情報(インフォメーション」と「諜報(インテリジェンス)」の違いについて述べられているところが気になりました。
若いとき、国際ジャーナリスト落合信彦氏の本にはまっていた時期があり、同じようなこと言っていたな、と。
最近物忘れが激しいな、と思って読んだだけなんですけどね。
私もスパイ小説は結構好きなんです。今度読んでみます。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしていただけると励みになります。
 

 


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/382af722.9cf4f55a.382af723.4f1d3e93/?me_id=1278256&item_id=21546729&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F9742%2F2000011859742.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/382af7e7.d47eae02.382af7e8.c04e1cee/?me_id=1213310&item_id=20738801&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F2314%2F9784847072314_1_3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)