【著者】石角完爾
【発行日】2024年
【おすすめ度】★★★ 大変面白かった 絶対読むべきです
【キーワード】レハレハ,フッパー
【NDC10版】199 : ユダヤ教
ユダヤ人の驚異的な成功を支える『レハレハ』と『フッパー』
『必ずお金が貯まるユダヤ蓄財術 「タルムード」金言集』は、ユダヤ民族に伝わる説話や、ヘブライ聖書とその議論集であるタルムードを紐解きながら、蓄財のみならずユダヤ人の成功哲学を伝授する一冊である。
特に印象深かったのは、「レハレハ」と「フッパー」という概念である。「レハレハ」とは「すべてを捨てて、新しい土地へ行け」という意味である。「フッパー」は「鉄皮面、普通はできないことを敢然と行う勇気に感嘆する」という意味である。本書では、「レハレハ」「フッパー」と対極にある、日本人の「現状維持」と「忖度」という文化が、経済発展の停滞を招いていると指摘している。
「レハレハ」の精神を持ち、新しいことに挑戦し続けるユダヤ人に対し、日本人は変化を恐れ、現状維持をよしとする傾向があるという。また、「フッパー」の精神を持ち、周囲の目を気にせずに行動するユダヤ人に対し、日本人は周囲の意見に合わせ、忖度する傾向があるという。
本書は、単なる蓄財術ではなく、人生を成功に導くためのヒントが詰まった一冊である。
PR
PR
PR
ムアムアさん、私も読みました。本書は、宗教の本というよりビジネス書、啓蒙書というべき本ですね。
本書が指摘する日本人の欠点については、耳が痛い話です。
タイトルに「蓄財」とあるけど、これは人目を引くためで、実際には、人生哲学というか、生き方、考え方を説いている。
また宗教的な逸話も含まれているけど、ビジネスをするうえで、共通の知識として知っておいた方が良いと思う。
私もタルムードには興味があったので、読みました。ちょっと納得いかないのが、仏教を偶像崇拝の宗教としているところです。ブッダは偶像崇拝を禁止しているのに・・・・。
仏教は長い歴史の中で、ヒンズー教などを取り込んで、大きく変わっているからね。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしていただけると励みになります。
 

 

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/382af7e7.d47eae02.382af7e8.c04e1cee/?me_id=1213310&item_id=21151496&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F1356%2F9784093891356_1_3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/382af7e7.d47eae02.382af7e8.c04e1cee/?me_id=1213310&item_id=15775022&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0115%2F9784087860115.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)