【作者】堀江貴文 予防医療普及協会
【発行日】2022年
【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。
【キーワード】ADUHELM™(一般名:アデュカヌマブ)/うんち検査/人工冬眠
【NDC10版】498 衛生学. 公衆衛生. 予防医学
健康寿命を延ばして、より充実した人生を送る
『不老不死の研究』は、現代の予防医学の最新研究をわかりやすく解説した書籍である。
著者は、予防医療に精通した医師や研究者の協力を得て、アンチエイジングや長寿につながる様々な研究成果を紹介している。
具体的には、
- 老化の原因となる遺伝子やタンパク質の研究
- 健康寿命を延ばすための食事や運動の研究
- がんや糖尿病などの生活習慣病の予防・治療法の研究
- 再生医療やアンチエイジング医療の研究
- ITやロボテクス技術を用いた人の機能を拡張する研究
など、幅広い分野の研究について解説している。
本書は、不老不死は不可能かもしれないが、健康寿命を延ばして、より充実した人生を送るためには、できることをすべきであるという著者のメッセージが込められている。
ムアムアさん、わたしも読みました。煽情的なタイトルと比べて、内容的には地味だけど堅実なトピックが多いと感じました。
本書で取り上げられていた、アルツハイマー病の治療薬の別バージョンが、この本を読んでいるときに承認されたので、印象に残りました。
でも、なんか怪しげな点滴の話もありましたよね?
こういった研究領域は玉石混合ですから。私もマヒマヒさんの話は、プラセボ効果か添加されている栄養剤か何かの効果なのでは?と思ってしまいました。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。バナーをクリックしていただけると励みになります。
 



![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30254964.323441a4.30254965.9c98db97/?me_id=1278256&item_id=21769623&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F6797%2F2000012186797.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/313c1a82.9967170a.313c1a83.77c79a2e/?me_id=1213310&item_id=20823861&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0373%2F9784344040373_1_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)